生理痛対策「鎮痛剤で痛みを緩和」

休みが取れない時は鎮痛剤に頼る!

休みが取れない時は鎮痛剤に頼る!

生理痛がひどい場合は休んで安静にすることが大切ですが、それが難しい場合は鎮痛剤などで痛みを抑えるしかありません。ここでは鎮痛剤の選び方や服用時の注意点などをまとめていきます。休むのが難しい!という人は参考にしてみてくださいね。

機能性月経困難症はセルフケアで対処できる

生理痛があまりにもひどい場合は月経困難症と診断されます。月経困難症にはホルモンや冷えが原因で起こる機能性月経困難症と子宮の病気が原因の器質性月経困難症の2種類あります。機能性月経困難症は上手にセルフケアをすれば痛みを抑えられます。その対策のひとつが鎮痛剤。症状に合わせて適切なものを使用しましょうね。
腹痛や腰痛が起こるのは子宮を収縮させるプロスタグランジンが分泌されているからです。痛みの元であるプロスタグランジンの働きを抑えるのに効果的なのが非ステロイド性抗炎症薬。NSAIDsとも呼ばれています。ただし、非ステロイド性抗炎症薬は、15歳未満は使えません。その代わり、脳の痛みを感じる部分に働きかけるアセトアミノフェンという鎮痛成分が使用できます。

鎮痛剤の選び方

つらい痛みを我慢しても精神的にストレスを重ねてしまうだけです。鎮痛剤を上手に使って生理期間を快適に過ごすことを考えましょう。生理痛に効果的なのは非ステロイド性抗炎症薬を使ったものですが、副作用として胃腸障害を起こしてしまうことも。最近は飲んでから痛いところに効くまでの仕組みを工夫し、胃に優しいタイプの鎮痛剤も出てきていますよ。年齢や他の薬との飲み合わせ、病歴によって注意が必要な場合もあるので、薬剤師などの専門家に相談して自分に合った鎮痛剤を選びましょう。

処方薬と市販薬の違い

病院などで処方される薬とドラッグストアなどで市販されている市販薬は、成分が同じでも用法・用量が異なることがあります。処方薬と市販薬にはそれぞれにメリットとデメリットがあるので自分に合ったタイプを利用するといいでしょう。
病院から処方される生理痛の鎮痛剤は、「漢方薬」や「ホルモンを含むピルや月経困難症専用の薬」、「子宮の収縮を抑える薬」、「内臓や血管の壁にある筋肉の緊張を和らげる薬」が代表的です。
一方、市販されている生理痛の鎮痛剤は、「痛み止め」や「漢方薬」などに限られ、ホルモンを含む薬や子宮の収縮を抑える薬は購入できません。ですが、市販の痛み止めの中には医療用医薬品と同じ成分・用量のものもあります。また、複数の鎮痛成分を組み合わせたもの、胃の粘膜保護成分を配合したもの、など工夫された薬も販売されています。