生理の悩み「PMS」

PMSに悩まされている人も多い

PMSに悩まされている人も多い

女性の9割が悩んでいるといわれているPMS。ここでは、「PMSとはどのようなものなのか?」「治癒するにはどうすればいいのか?」などについて分かりやすく説明しています。

PMSとは?

まずPMSについて知るところからはじめましょう。PMS(Pre Menstrual Syndrome)は別名月経前症候群ともいいます。生理がはじまる3~10日の間に起こるさまざまな精神的・身体的不調のことで、生理がはじまると症状が軽減もしくは消失します。製薬会社が行ったアンケートによると、PMSを経験している女性は85.9%もおり、そのうち88.6%がPMSに対してストレスを感じているようです。それなのに、PMSに対する男性の認知度は非常に低く、PMSとはどのようなものかを知っていると答えた男性はわずか12.6%。まだまだ理解が進んでいないのが現状です。

PMSの症状は主に4つ

PMSには「にきび・肌荒れ・むくみなど美容系の症状」「胸の張り・肩こり・頭痛などの痛み」「眠気・食欲の増減・冷えやだるさなど生活に関わるもの」「イライラ・気分の落ち込み・集中力の低下など精神的なもの」といった4つの症状があります。
生理がはじまる5日ほど前からこれらの症状がひとつでも見られた場合、PMSと断定することができます。また、これらの症状が生理開始後4日以内に消失し生理周期13日目まで症状の再発が見られない場合もPMSと診断されます。症状には個人差がありますが、イライラや気分の落ち込みなどは人間関係にも大きな影響を与えてしまうため、PMSが原因で別の悩みを抱えてしまうこともあります。

PMSになる原因は?

はっきりとした原因は分かっていませんが、PMSが起こる原因のひとつとしてホルモンバランスの変化が疑われています。排卵後から生理前にかけて、身体は妊娠しやすくなるように黄体ホルモンのプロゲステロンを分泌します。体温を高め、水分をため込んで腸の動きを抑えるなど、妊娠初期と似たような状態を作り出すため、胸の張りや眠気、イライラなどの症状が出ると考えられています。

対策方法は?

PMSを改善するには、まず自分の症状を把握することが大切!症状を日記などに記録して自分の状態を理解しましょう。自分のPMS症状を理解できたら、次は身体と心の両面をケアしていきます。運動したり、お風呂にゆっくり浸かったりと疲れた身体を休めましょう。PMSと食事の関係性は深いと考えられています。ビタミンやミネラル、カルシウム、マグネシウムを積極的に摂取するように心がけてくださいね。コーヒーや緑茶などに含まれているカフェインやアルコール、喫煙はPMSを悪化させるといわれているので控えるように。